この記事のまとめ
この記事ではフルタイムから働き方を変えて1年たったわたしの変化や今だから思うことについて記事にしています!
今の働き方がツライ、仕事を辞めようか悩んでいる、フリーランスとして働きたい。そんな方の参考になれば幸いです!
わたしが前職の勤めていた会社を退職してちょうど1年が過ぎました。
今はパートとフリーランスの複業をしています!
退職するかどうか散々悩んで決意をしてからのこの1年、わたしにはたくさんの変化があり、今だからいろいろと思うところもあります。
タイトルにもある幸せになったのかどうかについては、、
わたしは今とっても幸せです♡
あきらかに時間のゆとりは持てています。
ただ、働き方を変えて満たされること、逆に満たされなくなったものがあるという点では同じなのかなと思ったりもします。

働き方に迷っている方は1人の主婦のケーススタディだと思って軽い気持ちで読んでいってください!
働き方をどう変えた?
わたしがどういった思いで働き方を変えたかったかについては当ブログのプロフィールにも書いています。
-
-
プロフィール
はじめまして、当ブログを運営しているまりころです。 「すこラピ」をご覧いただきまして、ありがとうございます! 当ブログは家庭も仕事もと色々と頑張り過ぎて自律神経失調症になったまりころが運営する、主婦の ...
続きを見る
自律神経失調症になり体調面で辛い日が続いたことが大きなきっかけでもあります。
他にも別の事に挑戦したい、時間のゆとりが欲しいというのもあり働き方を変える決意をしました!
仕事内容
仕事はベンチャー企業勤めだったのでイケイケどんどん系でわたしから見ると個人のレベルがめちゃめちゃ高く、今思うとそこで頑張って働く自分が好きで誇れる部分でもあり、プレッシャーで心がきつくもありました。
今は週2.3回外にパートに出て、それ以外の日でフリーランスのお仕事としてデザインの仕事やブログを書いたりしています。

パートはこれまでの仕事とはまったく関係のない仕事、そして立ち仕事ですがそれが新鮮で楽しめています!
仕事時間
今の働き方になり1週間の中で仕事の占める時間はこれまでの2/3くらいにはなりました。
実働時間が減ったことも大きいですが、なにより融通の利く自由な時間が大幅に増えたことで生活がかなり変わります!
元々会社員時代も在宅勤務を取り入れてもらっていたので、週の半分は在宅で働いていました。
でも会社員として家で働いている時と今フリーとして家で仕事をする時間は同じ時間とも思えないほど感覚が違います!
働き方を変えて1年の間に起きた変化
この1年はわたしにとって本当に変化が激しい1年でした。
時間の使い方の変化
何に時間を使いたいかということを考えられるようになり、それを実行できるようになったことはとても大きな変化です!
例えば会社員時代の週末はいつも "平日のための週末”でした。
- 平日に掃除ができないからまとめてたくさん掃除して
- 平日に布団が干せないから布団干して、シーツ洗って
- 平日の夜が大変になるから時間をかけて作り置きして
と旦那さんを巻き込んでイライラ家事三昧。
それが今は休むための週末、楽しむための週末を送れています。
ここのところずっと土日はおうちで過ごしてばかり🏠
旦那と一緒にスーパーとかドラッグストアで翌週分の大量買い出しして、
午後には買ってきたお菓子を食べながら一緒にテレビ見て、
ソファで2人とも昼寝するのが定番。
外出も買物も人と会うのも最低限になってるけど、
うん。これも幸せ🙃
— まりころ/ 主婦ブロガー・デザイナー (@maricoro2019) July 19, 2020

体調面の変化
1年前は自律神経失調症にかなり苦しんでいましたが今はかなり回復して毎日すこやかに過ごしています!
これは環境を変化させたことがとても大きな影響を与えたと思っています。
あの時会社を辞める決意、行動をして心から良かったと思います。
特に睡眠時間に関してはこれまでの倍くらい寝るように生活を変えていくことが出来ました!
時間やココロに少しゆとりが生まれることでカラダにとっても質のいい生活を送れるように変わっていけたんだと思います。
家族との関係の変化
わが家の場合は子供たちよりも夫との関係の変化のほうが大きくありました。
家事はすごく協力的な夫なので、わたしが忙しければおのずと夫の家事負担も増えます。
忙しくて家事が出来なくてイライラして、嫌々家事をして、夫へのあたりもきつくなって、やってくれてるのに文句ばっかり言う。そんな状態でした。。
余裕がないと優しくもなれなくて自己嫌悪の日々。
働き方を変えてからは夫の家事負担も以前より減らせるようになったし、自分も家事することでイライラすることがなくなりました!

もしお子さんや旦那さんに優しくなれないと悩んでいる人がいたら、それはあなたが優しくないのではなくてゆとりがないからかもしれません。
収入の変化
収入面でいうと、、減ってます。今は明らかに減ってます。
でも、収入は減りましたが支出もかなり減りました!
- ランチ代がなくなった(都心部のランチ高かった、、)
- 洋服を必要以上に買わなくなった
- 無駄な文具を買わなくなった
など、なんだか今までかなり浪費していたなと気付かされました。

収入が減るから意識的に抑えている部分もありますが、お金を使わない環境に変わったんだと思います。
収入についてはこれから今の働き方のペースで増やしていけるように構築していけたらいいなと思っているので、自分の頑張り次第でいい方向に変化させていけるかなと思っています!
働き方を変えて今思うこと
会社を辞めて1年たったからこそ思うことについて
一線を離れた感じの虚無感
虚無感というとちょっと大げさかもしれませんが、会社を辞めてしばらくたったころからそれに近い感情がありました。
立派に仕事を務めあげて定年退職した方ってこんな気持ちなのかなとか勝手に想像したりして。
これは一生懸命バリバリやっていた人や情熱を注いでた仕事を辞めた人、長年勤めていた会社を辞めた人は特にある感覚なのかな~と思います。

でも、ここから今の仕事で積み上げていくことでまた変わってくるのかなと前向きに思っています!
将来への不安
いろいろな気持ちがあって会社を辞めて今の道を進んでいますが、将来への不安を感じる時もあります。
この先どういう道を歩いていくか、作っていけるかということより、
” 会社を辞めた ” "戻れないことをした” みたいな事実に漠然と不安になっているんじゃないかなと思ったりします。
この先長い事働いていくであろう人生の中の通過地点であって10年後世の中がどう変わっているかなんて分からないので、
会社員であっても、パートでもフリーランスでも自分のできることを作り、個人を磨くことを頑張っていこうと思っています!
人とのつながりや成長
先輩や後輩・上司、取引先との仕事など会社員時代はいろいろな人間関係がありました。
その中で受ける刺激や揉まれて成長できることって思っていたよりたくさんあったんだなと感じます。
逃げ出したくなるほど怒られたり、
泣きたくなるくらい悔しかったり、
嬉しくて同僚と手を取り合って喜んだり、
同じ目標に向かって切磋琢磨して何かを作り上げるその感覚は今は正直感じられていません。

以前と比べ仕事上の人間関係の幅は狭くなったと感じていますが、職業訓練校で大人になってクラスメイトが出来たり、ブログ講座で同じ目標に向かう高めあえる同期ができたり、今の環境でも少しづつ人と関わって楽しめるそんな環境を構築していけたらなと思っています!
会社を辞めて正解だった?
会社を辞めて正解だったか、不正解だったかについては今のところ正解!
そしてこれからも自分で正解にしていこうと思っています!
「選んだ道を楽しめばそれが正解」
会社を辞めるという私にとってはすごく大きな決断をした1年前。
この1年は学校に通ったり、ブログ講座を受けたり、派遣デザイナーとして働いたり激動でした。
働き方を変える時は勇気がいりましたが、今までにない価値観に出会えたりして成長できたと思っています。
結局は選択したその先をどう自分で歩いていくかで変わってくるし、変えていける。
仕事を辞めて1年。働き方を変えたいと思った主婦は幸せになったのか
収入が減ったり、不安な気持ちもあったりしますが、、
今楽しんでるので、幸せです♡
この記事が働き方に迷っている方の何かの参考になれば幸いです!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました♡