
「すこラピ」をご覧いただきまして、ありがとうございます!
当ブログは家庭も仕事もと色々と頑張り過ぎて自律神経失調症になったまりころが運営する、主婦の働き方や暮らしに関するブログです。
私は自律神経失調症になったことで、仕事に対する考え方や毎日の過ごし方が大きく変わり、
フルタイム勤務から”複業フリーランス”という働き方に変え日々にゆとりが生まれるようになりました。
現在は「生活を中心に仕事を組み立てる」という考えで仕事と生活のバランスを取れる暮らしを実践中です!
このブログでは以前の私のように毎日息つく暇もなく仕事や家事に追われている主婦の方、頑張り過ぎている方に、
私の体験談や働き方、すこやかに暮らす為にしていることなどを発信していきたいと思っています!
メンタルや体調を崩して辛い思いをする前に、忙しい現代女性が自分を何か見つめ直すきっかけになって欲しいという思いから、
働く女性や主婦さんが ”ココロもカラダもすこやかに暮らす” 応援がしたいと思っています!

このブログでは主にこんなことを書いています!
- ココロ:人生を明るく前向きに過ごす考え方
- カラダ:自律神経の整え方・元気よく過ごすための生活習慣のこと
- しごと:好きなしごとをする体験談や気持ちよく働く方法
- ライフワーク:すこやかに過ごすための衣・食・住
- 中高生ママの体験談
まりころ プロフィール
30代主婦。東京在住。
夫と高校生の娘、中学生の息子との4人暮らし。
高卒で学歴もスキルもない、”ぽんこつ”の私を雇って育ててくれた会社で約7年、マーケティングやデザインに携わる仕事をする。
自律神経失調症の症状が出はじめ、Webスキルを身に着けたいと思いもあったので働き方を変えるべく退職を決意。職業訓練校のWebクリエーター科にて勉強。
現在はデザインしたり、ブログを書いたり、時にはパートにいったりして働いています。
自己紹介
なんでも限界までやっていた、リミッターが故障した主婦でした
学歴コンプレックスがあった私は仕事では人一倍頑張って吸収しなきゃ!といつも思っていて、
仕事以外の時間も学びの時間に充てたり、在宅勤務の日も夜遅くまで仕事をしてしまったりしてON/OFFをつけるのがとてつもなく苦手でした。
フルタイム勤務で働き、子供の学校のことやPTA活動など目まぐるしい日々で、平均睡眠3,4時間、毎日が寝落ち。
ひどい時にはキッチンで横になって寝てしまっていて、家族に絶叫された時もあります。。
周りには「向上心の塊」「ストイックの鬼」「何をそんなに生き急いでるの?」と言われる始末。(笑)
でも、限界まで行くからキャパが広がるし、心配の声に対しても ”ぬるい” といった感じに捉えていたかもしれません。

自律神経失調症になり、辛い毎日を過ごすことに
そんな日々を送る中、仕事でもプライベートでも負担がかかることが続き毎日動悸に悩まされるようになりました。
病院に行っても心臓には特に異常なし。ストレスかな~と言われても全然ピンときていませんでした。
ストレスなんて無縁!元気がトレードマーク!と自分でも思っていたので、はじめのうちは自律神経の乱れなんて思いもしませんでした。
でも、その後も動悸に加えて、息苦しさや喉のつかえ、頭痛やほてりなど様々な症状が続き、毎日が本当しんどい日々。
-
-
【体験談】いろんな不調がある人へ。私は自律神経失調症でこんな症状がありました。
自律神経失調症で体調的にもメンタル的にもとても辛い日々を過ごした経験のあるまりころです。 今回は私が自律神経失調症になった時にどんな症状が出たかについて記事にしていきたいと思います。 私にあった主な症 ...
続きを見る
考え方や自分の生活を見直した
自律神経失調症になったことで、自分を見つめ直したらそりゃ自律神経乱れるよね、、と思い当たるふしがあり過ぎました。
- 睡眠時間を削ってじぶんの時間を作っている
- ON/OFFの切り替えができない
- 自分にはストレスがないと吐き出さない
など、など。たくさん。
人生100年時代にこのままのペース長く働いていくのは無理だと感じました。
マラソンでスタートした時にはダッシュで飛びぬけて走り、疲れて失速。誰かに抜かされそうになったらまたダッシュ。それを繰り返す、そんな子いましたよね。
そんな生き方をしていたんだなと。
周りのペースと比べず、自分のことを把握してゆったりと自分のペースで走り続けることが大切なんだ気付きました。
ちゃんと睡眠時間を確保して、休息もとり、趣味を楽しんだり、家族とゆっくり過ごしたり。
自分の大切なことに時間を使いたいと考えるようになりました!
会社を辞めて、Webクリエーターになる職業訓練校に通った
一度立ち止まってペースを整えるため会社をやめました。そしてWebクリエーターの勉強したいと職業訓練校に通うことに。
体調がすぐれないなか職業訓練校に通い学ぶのは本当に厳しい毎日でした。。
でも大人になって学ぶために時間がとれるのは本当に贅沢な時間で、たくさん刺激をもらいましたし、
基本的なWebスキルも学ぶことができました!

-
-
職業訓練校に通ってWebデザイナーになれる?終了後のスキルと進路
Webデザインの勉強がしたいと思い、勉強するにはどうしたらいいかとネットでスクールを調べたりしていましたが、Webスクールは相場で数十万するものがざら。学費真っ盛りの子を持つ母が通えるわけもなく諦めて ...
続きを見る
”複業フリーランス”という働き方に変えた
職業訓練が終わり、働き方を変えました。
はじめはすべて在宅ではたらくフリーランスを目指そうと考えていましたが、週に2日は外で働き、残りの日でブログを書いたり、デザインの仕事を受けたりしています!
そうすることでココロとカラダのバランスや安定と挑戦のバランスもとれています!

-
-
【パート×フリーランス】複業フリーランス主婦のリアルな働き方紹介
今はパートをしているけどフリーランスとしても働きたい!パートとフリーランスって掛け持ちできるの?と考えていませんか? 私は昨年フルタイムの仕事を退職し、これまでと働き方を変えようと現在はパートとフリー ...
続きを見る
ゆとりが生まれ旦那さんにも優しくなれた
旦那さんとは結婚17年を迎えていますが、仲の良い夫婦だと思います!
ですが、ずっと旦那さんの仕事に対してのちょっとゆるい姿勢が嫌だなと思っているところが正直ありました。
向上心がなさすぎじゃないかと思っていましたが、旦那さんは私とは違いON/OFFの切り替えが上手で、自分のペースを保つのがとっても上手!
自分の考え方が変わったことで、いっきに尊敬ポイントへジャンプアップ(笑)
以前は家事が回らないことにイライラして私が八つ当たりしたりすることもありましたが、時間にゆとりが生まれたことでケンカすることもすごく減りました!(ケンカというかただ私が絡みにいっていた、、)

ココロもカラダもすこやかに暮らす主婦さんが増えて欲しい
以前の私のように頑張りすぎてしまう、肩の力を抜くことが苦手な人がこのブログを読んで働き方を見直したり、考え方を変えて少しでもすこやかに働いていけたらいいなと思っています。
- 自分の器があふれてしまう前にココロやカラダのケアをしてほしい
- 人生で大切だと思うことに時間を使ってほしい
- 好きなことやワクワクすることに溢れる毎日を送ってほしい
そんな思いからブログを書くことにしました!
私もちゃんと自分の時間を持って、少しずつしごとでもキャリアを積みながら働いていきたいなと思っています。
このブログを読むことで今の状況を変えたいと思っている人の何か変わるきっかけになったり、自分のケアに目を向けてこなかった人が自分を大切にしたりしてくれたら、嬉しいです♡

プロフィールをお読みいただきありがとうございました♡