今はパートをしているけどフリーランスとしても働きたい!パートとフリーランスって掛け持ちできるの?と考えていませんか?
私は昨年フルタイムの仕事を退職し、これまでと働き方を変えようと現在はパートとフリーランスを掛け持ちして復業フリーランスというかたちで働いています。(2020年現在)
きっかけは
- フリーランスで色々なことにチャレンジして働いていきたい!
- 今はフルタイムはちょっと難しい。
というそんな想いからでした。
この先また状況によっては働き方がいろいろ変わっていくかもしれませんが、
「パート×フリーランス」の複業が今のわたしにはぴったりの働き方で安定とチャレンジのバランスが取れて生活にもゆとりが生まれています。
状況は様々だと思いますが、私のようにチャレンジしたい!という気持ちと、子育てや家庭や自分の状況的に今はできない・・そんな複雑な気持ちを抱えている人もいるんじゃないかな~と思います。
今回はそんな複業フリーランスとして働いているわたしが、
- どんな仕事をしてるのか
- どんなスケジュールなのか
などの主婦のリアルを書いていこうと思います!
ちなみにもっと私の心の声をさらけ出してしまえば、、私は
- フルタイムで働くのはきついしヤダ(そんなたくさん働きたくない)
- けど、収入は増やしていきたい(稼いでゆとりが欲しい)
- でも、固定収入がないのは不安だし無理(リアルに家計がね・・)
- やりがいも欲しい(仕事に夢中になって取り組みたい)
- 自由も欲しい。いや、自由が欲しい(基本、好き勝手にしてたい)
とわたしはこんな感じの奴です。(笑)

何それ、そんなわがままな奴め!という人はそっとフェードアウトしてください。。
わたしは働く時間をコントロールできるよう、しっかりとスキルや経験を積んで時間的にも金銭的にも自由にしてたいのです!!!(なんの宣言w)
わたしにも同じような想いがあるという方には働き方のひとつの例になれればと思いますので参考にしていただけたら嬉しいです!
どんな仕事してるの?
どんなお仕事をしているかというと、
- 飲食系のパート
- デザイン・販促関連
- 企業の営業代行
- ブログ運営
とこんな活動をしています!
フリーランスの活動ほうは前職で経験してきた、マーケティングや販促・デザインの領域のお仕事を中心にしてます。
複数の仕事をすることを意味するのが複業でパートをしながらフリーランスというかたちで活動をしていますが、
わたしの中ではフリーランスでの仕事内容が専門分野で今後もやっていきたいライフワーク。

以前は派遣デザイナーとして週2日勤めて、プラスでフリーランスとして活動という感じで相乗効果も狙ってあえて同じ業種で働いていましたが、
現在のパートはまったく別業種。
頭が切り替えられたり、デスクワークばかりにならなかったりするので今のわたしにはこの方がぴったりハマっています!
これまでの働き方についても以前記事にしていますのでよかったらこちらも参考にしていただけたら嬉しいです!
-
-
子育てコラム:子供が生まれてから経験した7つの働き方
この記事のまとめ これまでわたしが経験した7つの働き方をご紹介しています! こどもの成長やじぶんの環境に合わせた働き方をしてきて感じることやわたしが感じたメリットデメリットをまとめています。 働き方に ...
続きを見る
実際にフリーランスとして自分でお仕事をはじめて感じることですが仕事をいただくことって想像以上に大変だし、待っていても勝手にやってくることはありません。
これまでのすごい実績や繋がり・特別なスキルがあれば別かもしれませんが、いかに自分が貢献できること・成果として還元できることをあぶりだして言語化してアピールしていけるかが大切だなと感じます。
逆にいうと特別なスキルがなくても自分ができることを明確にして言語化していけば少しずつお仕事に繋げていくことができると思っています!
「パート×フリーランス」のスケジュール
- パートは週2(6時間勤務)
- 基本18時以降は仕事しない
- 仕事時間は決めてない(バラバラ)
わたしの場合はだいたい週2日パート(6時間勤務)をして、その他の日にフリーランスとして仕事をしています。
基本18時以降は仕事はしません。
何時から何時までが仕事時間とは決めておらず、今日は午後から子供の学校に行かなきゃという日は午前だけとか、隙間時間の2時間だけとか、一日がっつり頑張る日とか仕事以外のスケジュールにも合わせて組んでいてかなり自由度は高いです!
一週間の中でパートの予定以外は自分でコントロールできると思うとすごく気持ちがラクでいられます。

週末はパートに行くこともあるし、仕事のスケジュールによっては仕事をすることもあります。
家族の予定も色々なので週末は絶対休み!というよりかは臨機応変に対応して家族の時間もしっかり確保するようにしています!

でも思うように進捗しない仕事があってスケジュールが詰まってくるといっきに地獄化してしまうのでスケジューリングは超重要です!!
フリーランスでも仕事によってはガチガチにスケジュールが決まっている方もいると思いますが、わたしの場合はもちろん仕事には真摯に向き合いつつも " 自由 " というのがキーワードだったりするので、
こんなことを意識しています。
- クライアントワークばかりで仕事を構成しない
- 予定を入れない空きの日を週に半日もしくは1日作る
- 1日の予定を詰め過ぎない
とにかく” 余白を入れる "ことを意識しています。
とくにこの " クライアントワークばかりで仕事を構成しない " というところが重要です。
クライアントワークが多いとどうしても自分で時間をコントロールすることが難しくなってしまうので、これが大きな課題でもあり重要に思っているポイントでもあります。
時間が全然足りない!!もっと働きたい!!と思うことも多いのですが、
余白を入れることは自分の中で働き方改革をしてフリーランスとして活動すると決めた時からの自分との約束。
以前はもうパッツパツにスケジュールが埋まっていて、よく友達に「大統領スケ」と笑われてました 。。笑

そんな毎日を変えるためにもフリーランスにもチャレンジしているので、これからも生活に合わせて仕事を作ることを意識していきたいと思っています!
まとめ
複業フリーランス主婦のわたしの働き方の紹介でした!
がっつり正社員勤務、がんがんフリーランスとかよりチャレンジがしやすく家庭や自分の時間を大切にしたい主婦やママさんにもスタートが切りやすい働き方なので、働き方を変えていきたいと思っている方の参考になれば幸いです!
「パート×フリーランス」のメリット・デメリットについてもこちらの記事でまとめてますのでご参考にしていただけると嬉しいです!
-
-
【パート×フリーランス】主婦で複業のわたしが思うメリット・デメリット
フリーランスとして安定するまでは外にパートで働きたい、安定した収入も欲しい!と思っていたりしませんか? 私は現在、週に2日パートで外で働きながら、その他の日にフリーランスとして活動をするという働き方を ...
続きを見る