この記事のまとめ
この記事では「パート・在宅ワーク・派遣」と働き方に分けた仕事の見つけ方をわたしのこれまでの経験やママ友たちの経験を交えておすすめしています!
仕事を探したいけどどうやって探そう・・と思っている方の参考になれば幸いです!
わたしは子供が小さい頃から高校生の今に至るまでその時の生活に合わせていろいろな働き方をしてきました!
仕事といっても
- 近所でパートしたい
- 派遣で高時給で働きたい
- 家でコツコツ働きたい
- フルタイムで働きたい
など希望の働き方はいろいろでした。
やりたい仕事や求めてる働き方にあった探し方をすることで希望の仕事に出会える率が高まるな~と感じます!
この記事ではわたしやママ友たちの経験を交えて
- パート
- 在宅ワーク
- 派遣
に分けて仕事の探し方についてまとめていきたいと思います!
主婦のパートの探し方
短い時間や週に数回など家庭やじぶんの都合に合わせて働くことができるパートタイム!

正社員の求人と違い結構意外なところからも見つけられることも・・・♡
- 張り紙
- 紹介
- 地域のフリーペーパー・折り込みチラシ
- パート向け求人サイト
張り紙
家の近くで働きたい人に意外とおすすめなのはお店の前に貼られている「張り紙」です!
意識して探してみると結構店先とかに貼られてます!
小さなお店や会社は求人情報をサイトで出したりするのはお金もかかるし、お店側も近くに住んでいる人を求めていることも多いので張り紙で出されていることも!

お店だとそのお店の中とか働いている人の雰囲気とかを実際に見れるのは大きいですよね!
紹介
ママ友のつながりでよくあったのが「紹介」です!
ランチの時にその仕事いいな~という話から「一緒に働かない?」「今人募集してるよ!」という話になり、その後仕事が決まったママがいました!
正社員ほど採用のハードルが高くないので紹介で決まるパターンもあると思います!

ここに注意
地域のフリーペーパー・折り込みチラシ
地域誌の求人欄にも地元のお店や会社の求人が多くのっています!
フリーペーパーは今はWeb版でも見れることもあるので、実際に手元に入りづらい状況の時はWeb版がおすすめ!
地域にどんなフリーペーパーがあるか分からない場合はこちらのサイトでフリーペーパーを地域の名前などで検索できます!

主婦パート向け求人サイト
多くの求人を見たい場合はやっぱり求人サイトが便利でです!
オフィスワーク系の求人は張り紙やフリーペーパーではなかなか探せないのでわたしは求人サイトで探しました!
いろいろ登録してしまうとメールがたくさんきたり電話がかかってきたりするので、
パートの求人を探している場合はパートに特化した求人サイトへの登録がおすすめです!

とらばーゆとしゅふJOBはアプリがあるので使いやすかったです!
サイトによって掲載されている求人が違うので、条件絞って保存していくつかのサイトをパトロールしてました!
主婦向け在宅ワークの探し方
家事や子育ての隙間時間に働きたい!スキルを活かして自宅で働きたい!などおうちで働く在宅ワーク・フリーランスの求人は
- クラウドソーシング
- 在宅ワークが多い求人サイト
で探すことができます!
クラウドソーシング
クラウドソーシングは企業や事業をしている個人の人がネットを通じて仕事を依頼するサービスです!
クラウドソーシングサイトっていっぱいあるけどわたしが使ったことがあるのは
です!
同じクラウドソーシングといっても「クラウドワークス・ランサーズ」と「ココナラ」には違いがあるので自分合うのがどちらか確認してみてください!
大きな違いは
- クラウドワークス・ランサーズは発注者が提示している案件を受ける
- ココナラは自分でサービスを作って販売する
といった感じです!
どちらもまあまあシステム手数料が発生するのでお仕事の報酬やサービスの販売額がすべてはいってくるわけではありませんが、たくさんの仕事に出会えるのでいいサービスだな~と思います!
クラウドワークス・ランサーズ
案件ごとに契約できるのでちょっとチャレンジしてみようかな!という気持ちで一歩が踏み出せるところが魅力かな~と思います!

本当にいろいろな案件があります!在宅ワークを探している人は「なんかできるのないかな~」という気持ちで見てみると楽しいですよ!
プロ向けだけじゃない!こんな仕事があるよ
映画やドラマを見た感想を教えるタスク案件
スマホのみでOKなSNS運用のお仕事
ネットショップの商品登録のお仕事
スカッとする話募集(笑)
ただ単発の案件が多いので継続して安定的にお仕事をしたい場合にはちょっと不向きかもしれません・・
少なめではありますが継続案件探したい場合はこんな感じで探してます↓
おすすめの案件の探し方
仕事を探すキーワード検索のところに” 継続 "と入力して検索してました!
クラウドワークスとランサーズはどちらがいいの?
わたしはどちらも使ってみてそんなに差がないと感じるのでどちらでもいいかなと思います!ただ、仕事をしていくと評価やお仕事した実績が残っていっていくのでどちらかに絞ってお仕事を受けていくのがおすすめです!

システム手数料(報酬からシステム手数料が引かれて振り込まれます)
クラウドワークス・ランサーズともに
5%~20%(金額によって異なる)
ココナラ
ココナラは " みんなのスキルを売り買い スキルマーケット ” というキャッチコピーで運営されているサービスです!
クラウドワークスやランサーズと違い自分でサービスを作って販売していけるので価格設定やサービス内容も自由!
在宅ワークとは違うかもしれませんがじぶんが作ったサービスを求めている人とマッチングができて、じぶんの好きなこと・得意なことを家にいながらお金に変えれるお仕事のカタチです♡
-
-
副業やフリーランスにはランサーズより『ココナラ』がおすすめな理由6選
こんにちは、まりころ(@maricoro2019)です! わたしはフリーランスとして活動をはじめてから『ココナラ』を通してお仕事を頂くことがたくさんありました! 会社員時代、副業をしている時にクラウド ...
続きを見る
たとえばこんなサービスがあるよ
イラストが得意な人が似顔絵を作成を販売
インテリアコーディネーターがお部屋作り
お子さんに最適な絵本選びのお手伝いを
管理栄養士が作り置き献立を作ってくれる
体育会系男子の時短弁当教えます
なんてサービスまで!!(笑)
めちゃくちゃコアなサービス!

ただ、作ったサービスを購入してくれる人がいなければお金にはならないので、購入してもらうために他のサービスと差別化できるところを探したり、目に留まる、依頼したくなるようなサービスの作り方などの試行錯誤は必要になります!
出品したはいいけど全然見られてもいない・・・なんてことも多いです。

サービスを出品するのはタダなので「ちょっと出来そうかな?」と思うものがあればまずは出品してみるのがおすすめです!
システム手数料(報酬からシステム手数料が引かれて振り込まれます)
25%
在宅ワークが多い求人サイト
いろいろな求人サイトの中でも在宅ワークが多く、ママや主婦に優しい求人があったのがママワークスです!
好きな時間に、好きな場所で新しい仕事のカタチ
主婦のための求人応援サイトママワークス
CMがYouTubeにあがってた!
1分28秒なのですぐ見れたよ!
- 業務委託
- 出来高制
- 在宅だけど時給制
などの支払い形態も様々で継続して会社に属した在宅ワークの案件が多いのが特徴です!
勤務地が自由だと通える範囲の会社だけじゃなくて全国どこの会社の案件も応募できるので、近所の求人を探すよりぐっと求人数も増えるよ!

派遣の探し方
私は今年にはいって少しだけ派遣で働いてました!
派遣会社がたくさんあってどこを選んだらいいか分からずにいたので派遣歴が長く経験豊富な友達に教えてもらったところ・・
派遣会社によって結構特徴が違うし持ってる求人も違うからでシビアに選んだ方がいいとアドバイスをもらいました!
それから派遣の経験のある人や職業訓練校のリクルートの担当の人に色々と特徴についてなどを聞いたのでまとめます!
- 大手の求人や優良企業が多い 派遣なら世界最大級のJOBnet
- 安心感のあるマイナビ あなたに合った派遣求人ならマイナビスタッフ!!
- 専門職求人が多い 時短には時短以上の価値がある。スマートキャリア
やっぱり大手には大手の求人が集まるようでマンパワーには聞いたことのある会社名の派遣求人が多くあります!
マイナビはリクルートでは超有名!安心感といった感じ!学校関連など公的機関の求人もあってさすがマイナビさん。
そして、わたしが実際に仕事がきまったのはスマートキャリアでした。
スマートキャリアを選んだ理由は、
- 時短や週2.3の主婦に優しい求人が多かった(しかも高時給)
- クリエイティブな専門系の求人が多かった
というところでした!
実際に働いてみると「スキルアップを目指す専門職求人」ということもあって、求められることは結構高かったです!

何か手に職があるけど時短で働きたい、週2.3で働きた女性にはおすすめの会社だと思います!
実際に派遣で仕事を探そうとすると登録しないでも見れる求人もありますが登録するとまだネットには載せてない求人など自分に合った求人を早めの段階で紹介してくれるのでもっと早くから登録しておくんだったな~と思いました。
以上働き方に合わせた仕事の探し方でした!
仕事ってたくさんの時間を使うし生活にもすごく影響がある大事なものなので、今仕事を探している人やこれから転職を考えている人が自分に合った満足のいく仕事に出会えることを祈ってます!
最後までお読みいただきありがとうございました♡