
ドライヤーが壊れて新しくお迎えしたSHARPのドレープフロードライヤー(IB-WX1)!
ナノケア(EH-CNA96-PN)からの買い替えです!
はじめはドライヤーが壊れてしまってショックでしたが、ドレープフローを使ってみてむしろ買い替えれて良かった!と思えたほど使い心地が抜群♡
- プラズマクラスター
- センシング機能
- 打ち出の小槌のような形
- 2つの吹き出し口から風が出る
というところが主な特徴となり髪のしっとり感・速乾・使いやすさをビシビシと感じられております!
ケア機能はいいけど大きくて重い美容室仕様のドライヤーが多い中、ドレープフローは機能と使いやすさを両立してくれるドライヤーでした♡

すぐに乾いてくれるのでめんどくさがらずにちゃんと毎日乾かせるようになり、
後頭部が乾かしづらい。毛先ばかりカラっからなって地肌がきちんと乾いてない。なんてこともなくなりました!
特にセンサーで距離をはかり温度をコントロールしてくれるセンシング機能は小さいお子さんがいたり、ワンちゃんがいるご家庭にはぴったりだと思います。
ケア機能は欲しいけど、家族も使いやすいドライヤーを探している方にはおすすめです!
では、使い心地やちょっと気になるところなどをレビューしていきたいと思います!
参考
ドライヤーを選ぶにあたって自分にはどんなドライヤーがいいかを考えて選びました!
自分の条件とたくさんあるドライヤーのスペックや価格などを比較して最終的にドレープフローになりました。ドライヤー選びに迷っている方はこちらも参考になれば嬉しいです!
-
-
【くせ毛レディース】ドライヤーの選び方のポイントとおすすめドライヤー
くせ毛・薄毛・白髪など女性の髪の悩みの種類ってたくさんありますよね。(しかも年々増え続ける・・・) そんな悩みを改善するため美容室で毎回トリートメントをしたり縮毛矯正をしたりしますが、コ ...
続きを見る
もくじ
SHARP ドレープフロードライヤー IB-WX1
購入したのはドレープフロードライヤーのシェルホワイト。
アメトーークの家電芸人でも紹介されていたドライヤーで打ち出の小槌のような形が印象的なやつです!
¥23,480
- 本体
- セット用ノズル
- ユニット掃除ブラシ
- 取り扱い説明書
が入ってます!
(箱内部がベロアになってて高級感。)
ドレープフローの良いところ
ドレープフローを買って大満足なわたしが特にいいなと思うところをご紹介します!
- 地肌に近づけても熱くならないから安心
- 髪がしっとりまとまり翌朝がラク
- 速乾性が高くてドライヤー時間の短縮
- ノズルが短いから乾かしやすくて疲れにくい
- 季節に合った最適な温度にしてくれて暑くない
- 小さめなのでスッキリ収納できる
特徴でもある
- 2つの吹き出し口
- ノズルが短いデザイン
- 多彩な運転モード
で快適にドライヤーを使えてさすがに日本企業の家電といった感じです♡
地肌に近づけても熱くならないから安心
センサーで距離を感知して温度をコントロールしてくれるセンシングモード。
使う前はそんなに便利なのかな?と思っていましたが実際使ってみるとすごい便利機能です!

遠くても地肌に近づけても熱くならないので頭皮をしっかり乾かせます!
いつも髪の表面は乾ききってるのに地肌が乾いてない感じがしてたのが地肌までしっかり乾かせて寝れるので頭もムレなくて快適です♡
小さい子の髪を乾かすときに距離感が分からなくて熱い思いをさせることもないし、自分で乾かして欲しい時、自分で乾かしたい!ってなった時にも安心して任せられるんじゃないかなーと思います!
ワンちゃんのシャンプー後とかでドライヤーしてあげる時も熱い思いをさせることもないですね!
髪がしっとりまとまり翌朝がラク
ドレープフロードライヤーはプラズマクラスター搭載で
- 静電気制御効果
- 保湿効果
でなめらかなツヤ髪へ導いてくれるそう!
これまでと比べて断然乾かしたあとのしっとり感・まとまり感が違います!
でも、それがプラズマクラスターの効果かといわれると正直分かりません(笑)
・・ただ、あきらかに仕上がりが違うし根本までしっかり乾いてるからか朝の寝ぐせやうねりもかなり減ってセットの時間が大幅に短縮できました!
モードが4つありますがわたしの使い方は
- センサーで温度をコントロールするSENSINGモードで全体を大まかに乾かす
- 自動で温風と冷風を切り替えてくれるBEAUTYモードでキューティクルを引き締める
- 地肌をしっかり乾かすSCALPモードで地肌をいたわりながらドライ
という流れで乾かして仕上がり好調です!
モードはボタンひとつで切り替えれるのでらくちん!
早く乾いてドライヤー時間の短縮
今まで使っていたナノケア(EH-CNA96-PN)は風量が1.3㎡でドレープフローは風量が1.1㎡と風量は弱いのに2つの吹き出し口のおかげでこれまでより断然早く乾くから不思議。
風がふわーっと広がってる感じで髪を手でかき分けてくれている感覚!
風量もかなり強く感じます!
1.1㎡という表示の風量に迷っている人は実際感覚的には1.5㎡以上の感じがして風量は十分なので心配いらないと思います!

ノズルが短いから乾かしやすくて疲れにくい
ノズルが短いデザインは見た目以上に使いやすくてびっくり!
- 持ちやすい
- 後頭部も乾かしやすい
- 手の動きもコンパクト
とこれはかなりいいことづくめでした!
ノズルが長いかっちょいいデザインのドライヤーはわたしのように手が短い人や子供にはちょっと不向きだなと思うところがありましたがノズルが短いことでこんなにも操作性が抜群でラクだなんて‥♡!

大きくてコードの長さが2.6mもある美容師さん仕様のものはめんどくさがりなわたしには不向きです。
あと地味に便利だったのは洗面台の脇にこうやって置けるところ!
ちょい置きしたいときに便利!
季節に合った最適は温度にしてくれて暑くない
夏の暑い時のドライヤーでせっかくお風呂に入ったのに汗をかくのがすごい嫌で夏は冷風で乾かしたりもしてました。
でも冷風だと乾くのにすごく時間がかかっていつまでたっても乾かない、、もういいや。と結局半乾きのまま布団に入ることも。
でもドレープフローのBEAUTYモードは周辺温度をセンサーで感知して風の温度を調整してくれます!!
自動調整以外にも専用アプリでも温度と温風・冷風の切り替えの秒数なども設定できるようになってます!

小さめなので収納できてすっきり
ドライヤーは洗面台の引き出しにしまえるものというのがドライヤー選びの条件でもありました。
これまでのナノケアも持ち手が折れるコンパクトタイプだったので、小さめな引き出しにヘアアイロンなどのセットに必要なものと一緒に収納してました。
ドレープフローは持ち手は折れませんが
高さ233×幅88×奥行132mm
とサイズもケア機能付きのドライヤーとしては小さいめなので収納も問題なくOKでした!
フックをかける箇所もあるので引っ掛け収納タイプの方でも◎
ドレープフローの気になるところ
たくさん良いところをご紹介しましたが個人的にちょっと気になるところもあるのでご紹介します!
- スイッチが強からはじまる
- セットノズルの取り外しがしずらい
- アプリなくてもよかった
スイッチが強からはじまる
風量の調整は3段階あって一番強い風量はかなりの風量です!
乾かすときは速乾性も高くていいのですが、風量が大きくなるにつれて音もそれなり。
スイッチONした時のスタートの風量が一番強いところの風量から始まるのでちょっとびっくりします。
以前のナノケアはOFFからSET→TURBOと段階的にあげていけたので良かったのですが、開封してはじめて付けた時は本当びっくりしました(笑)
でもこれは慣れれば問題ないです!
セットノズルの取り外しがしずらい
セットノズルはプラスチック製でツメの部分をカチっとはめて取り外しするだけなんですが、それがあまりスムーズとは言えません。
それとツメ部分の強度がちょっと気になります。
毎日セットの度に取り外しするものなのでこのプラスチック製のツメ部分がいつかポロっと取れてしまうのではないかという不安感がある(汗)
でも国内メーカーなので付属品だけで買うこともできるし、壊れた時の交換なども対応してくれるのでその点では安心です!
アプリがなくてもよかった
先ほどもちらっとでましたが、ドレープフローには専用のアプリがあり、
Bluetooth搭載で好きな温度帯と時間を組み合わせて自分に合わせてカスタマイズすることができます!
アプリでの設定も簡単でドライヤーにもらくらく送信できるのですが正直私はそこまで細かく設定できなくてもよいかなと・・。

アプリなくていいからその分価格を安くしてほしかったというのが本音。
でも髪の毛をボリュームダウンするために冷風の時間を長く設定したり、高温が苦手だから高温の温度を低めに設定して時間を短くしたりと好みに合わせて風を作れるので、便利に感じる人にはきっとすごくいい機能なんだと思います!
まとめ
以上、ドレープフローを使ってみて感じたことでした!
細かな機能や使い勝手が日本メーカーの商品って感じでわたしはドレープフローにして大満足でした♡
ケア機能が素晴らしそうなドライヤーは他にもありましたが大きさとかノズルの長さとか重さとかがわたしには合わないと思っていたので、同じような人にはドレープフローはおすすめです!

最後までお読みいただきありがとうございました♡
おーーわりっ!