
この記事ではCITTA手帳の考案者の青木千草さんの著書、CITTA手帳関連本3冊についてご紹介していきます!
こんな方におすすめ
- CITTA手帳の本買いたいけどどれを買ったらいいの?
- CITTA手帳を使いたいと思っているけど本も読んだ方がいいの?
- どうやって書いていったらいいの?
そんな方に向けて3冊すべて持って愛読しているわたしがそれぞれの特徴などを解説します!


3冊の中でもこんな人にはこの本がおすすめというのも紹介していますのでぜひゆっくり読んでいってください♡
関連
CITTA手帳の考案者、青木千草さんの著書
青木千草さんのCITTA手帳に関する本は3冊あります。
- CITTA式 未来を予約する手帳術 (2017/9初版)
- CITTA式 人生が輝く手帳タイム(2018/9初版)
- CITTA手帳公式ガイドブック(2018/10初版)
3冊すべててんこ盛りの内容で読み応えがすごい!
それぞれの特徴とこんな人におすすめ!というのをご紹介していきますね!
CITTA式 未来を予約する手帳術
本の内容
一番はじめに発売されたのがこの「CITTA式 未来を予約する手帳術」です。
そしてCITTA式手帳の真髄が分かるベストセラーの1冊!
CITTA式のメソッドが深く理解できる1冊になってます。
実用的なことよりもマインドや思考について深く書かれている本で手帳術の本という枠を飛び越え今後の人生をよりよいものにしていくための本でもあります!
マインドだけでなく今日からすぐ実践出来る手帳の基本の使い方と11以上の実践ワークが入っています。

はじめにもお伝えしましたがこのCITTA式メソッドを理解するとしないでは手帳のパワーを活かせる度合いがかなり変わってくると思うのでCITTAを使うならぜひ読んで欲しい!(回し者ではありません 笑)
青木千草さんが一人でも多くの手帳難民を手助けしたいとCITTA手帳を考案されたその思いや生き方・考え方がビシビシと伝わってきます!

ほんの少し手帳の使い方を変えれば、あなたの人生に流れていた時間も質も、思考も劇的に変わります。結果、人生は大きく変えられるのです。
CITTA式メソッドを実践してわたしもガラッと手帳の使い方が変わり、時間のコントロールも変わったことを実感しています!
この本はCITTA手帳ユーザーでない人でも楽しめてエッセンスを取り入れられるので他の手帳を使っているけど、CITTA式のメソッドを取り入れたいという人にもおすすめです!
こんなページがあるよ
目次一覧
- はじめに
- chapter1:CITTA式メソッドで願い、やりたい事が形になる!
- chapter2:ワクワクで毎日を満たせば、理想の現実が手に入る!
- chapter3:「手帳×ヨガ思考」でブレないマインドをつくる!
- chapter4:潜在意識を味方にして引き寄せ力を加速させる
- chapter5:人生の質が大きく変わる引き寄せの習慣
- おわりに
はじめに”CITTA式やりたいことを叶えるコツ”として手帳の各ページの使い方を紹介してくれています!
ここではお手持ちの手帳活用法として今使っている手帳でもCITTA式のメソッドを取り入れられるよう使い方を教えてくれています。
chapter3の「手帳×ヨガ思考」でブレないマインドをつくる!では各ページでワークが用意されています。
本の最後の方には、” そのまま使える最強のワクワクリスト集" のページがあります。
- ワクワクリストになにを書いたらいいか分からない。
- もっとワクワクリストを書きたい!
という人にはすごく参考になるおすすめのページです。

こんな人におすすめ
- CITTA式メソッドを理解したい
- 手帳難民・手帳ジプシー
- すぐに手帳が書けなくなる人
- 手帳はスケジュールを管理するものだと思っている
手帳に書くほどの予定がいつもあるわけじゃないし・・手帳ってめんどくさいと思っている人にこそ読んで欲しい一冊です!
CITTA式 人生が輝く手帳タイム
本の内容
手帳が続かない人や手帳タイムが取れない人に向けて、手帳タイムの素晴らしさやその価値を伝えてくれる1冊です!
手帳タイムとは・・・
手帳を書く時間。一週間にたった2時間、毎週取るというのがCITTA式のおすすめのやり方です!
手帳タイムを通じ、やりたいことが実現すると人生が輝くような感覚を覚えます。
気がついた時には、やりたいことが叶う、なりたい自分になれる、そんな魔法のような時間なのです。

この本は分かりやすい事例や解説、図解もたくさん載っていてる実用書で、CITTA手帳を活用したいけど何からどうしたらいいのか分からない、そんな人にワーク形式に順序立てて解説してくれています。
手帳タイムに何をしたらいいの?という人はこの本に沿ってやっていくと上手く手帳タイムを使えるようになると思います!
手帳タイムはただ予定を書く時間ではなく、「あなたのなりたい未来を書く時間」というのがしっかり身に付きます。

こんなページがあるよ
目次一覧
- はじめに
- chapter1:週一回の手帳タイムで人生が変わる
- chapter2:一週間を振り返るワーク
- chapter3:やりたいことを叶えるワーク
- chapter4:理想の一週間を叶えるワーク
- chapter5:心が整う一日を送るためのヨガの教え
- chapter6:自分の時間が持てない人の手帳チェックbefore・after
- おわりに
chapter1では”CITTA式手帳タイム” についての考え方やなぜ手帳タイムを取るとやりたいことが叶うのか。ということが詳しく書かれています!
chapter2では時間の使い方を知り振り返るためのワークが用意されています。
chapter4では理想の一週間で夢を叶えた手帳の実例として、2人の女性の手帳がご紹介されています!
実例を見ると自分のも想像しやすい!
chapter5では3つの質で考える24時間の最適な過ごし方というページがあって好きなページです♡
理想の1週間を作るのにも役立つし、どんな24時間の過ごし方がいいかというのを考えるベースになってくれます!
chapter6では自分の時間が持てない人の手帳チェックとして4名の方のお悩みとその悩みが映し出された手帳のビフォーアフターが載っています!
子育て中で時間が取れない兼業主婦のママのお悩みやセカンドライフに悩むアラフィフの方などご本人が書いた手帳に青木千草さんが添削をしていくという見ごたえのあるコンテンツでした!
こんな人におすすめ
- とにかく時間がない
- 手帳タイムが持てない
- 時間管理がうまくなりたい人
子育て中で自分の思い通りにスケジュールが進まないママさんや忙しくて時間がとれない人にこそ読んで欲しい1冊です!
CITTA手帳公式ガイドブック
本の内容
みんなどうやって書いてるの?っていう気になるところが見れる本!
総勢23人とCITTA手帳の考案者の千草さんのリアルな手帳の使い方が見れます!
CITTA手帳って何?っていうところから基本の使い方、他のユーザーの使い方が見れてとっても参考になる1冊です!

CITTA手帳の実例がど~んとたくさん見れて、色分けとかちょっとしたスペースの使い方とかリアルに参考になってすぐに取り入れられる小ワザがたくさんあります。
雑誌的で可愛くて読みやすいので眺めているだけでもワクワクしちゃいます♡
時間軸とかを気にせず、こんな使い方もありなんだ!と思うような事例も出てきて、自分のスタイルでどんどん活用していくのに参考になりました!

こんなページがあるよ
目次一覧
- CITTA手帳の使い方
- CITTA手帳で人生が変わった愛用者の声
- CITTA手帳実例集
まずははじめに
- ワクワクリスト
- ウィークリー
- マンスリー
- 年表
- プロジェクトページ
の基本的な使い方やポイントを解説してくれます!
実例集では手帳コンテストの
- ワーキングママ部門
- バリキャリ部門
- 専業主婦部門
- 起業家・オーナー部門
- 手帳ライフコーディネーター部門
に分けられていてたっくさんの実例を見ることができます!

こんな人におすすめ
- CITTA手帳のユーザーってどう変わっていったの?が知りたい人
- 他のユーザーがどんな使い方・書き方をしてるか参考にしたい
- 実例をとにかくいっぱい見たい
もっともっとCITTA手帳を自由に活用していきたい人におすすめの1冊です!
まとめ
以上、CITTA手帳に関連する本3冊のご紹介でした!
個人的には「未来を予約する手帳術」はぜひ読んで欲しい!
本の中で『手帳は人生と時間と心を整理できる最強のツール』と書かれています!
せっかくCITTA手帳を使うなら本も読んでCITTA式メソッドを理解してどんどんなりたい自分になれるように活用していくことをおすすめします♡
最後までお読みいただきありがとうございました♡
おーーわりっ!