この記事のまとめ
この記事ではオンラインフィットネス(コーチング)『Boot home(ブートホーム)』の感想や特徴などについて詳しく体験レポしたいと思います!
Boot homeが気になっている人の参考になれば幸いです!

わたしは「ダイエットするぞーーー!」とやる気になっても効果が出ないうちに自然とフェードアウトしちゃうことがたくさんありました(汗)
そんなわたしがBoot homeに入り毎日のコーチングをしてもらうことで、食事やトレーニングの正しい知識と習慣がつき、カラダも変わってきて確実に痩せるための土台ができてきました!
「痩せた?」って聞かれて俄然やる気もアップ中!(単純)

日本初のオンラインフィットネス(コーチング)サービスのBoot homeではこんなことをしてもらってます!
- 毎日のLINEサポート(食事管理・トレーニング管理)
- 自分の体型・生活に合わせたメニューの作成
- 月に4回のトレーナーとのオンライントレーニング
- 体組成計のデータ分析
- フィットネス動画見放題

自分に合わせて併走してくれるトレーナーの存在はかなり心強いです。

Boot homeは
- 時間がないしジムには通えない
- 一人だと長続きしない
- ついつい誘惑に負けちゃう
そんな人がダイエットで成果を出すのにすごく合うサービスです!

この記事ではオンラインフィットネスの『Boot home(ブートホーム)』がダイエットや体作りにすごくおすすめだと思ったので入会後の感想とどんなことをするのかなどの徹底解説をしていきたいと思います!

この記事を最後までお読みいただくとBoot homeが自分に合うかが判断できますのでぜひ最後までお読みください!
では、レッツゴー!
もくじ
『Boot home(ブートホーム)』って何?どんなサービス?
『Boot home(ブートホーム)』は
” 習慣化で、人生を変える
運動と食事を徹底管理するオンラインコーチング ”
本気で変わりたい人のためのサービスです。
Boot homeのサービス詳細
価格 | 月額8,000円(税抜) |
無料体験 | 1週間の無料体験 |
入会金 | 0円 |
クレジットカード決済 | あり |
最低継続期間 | なし |
レッスン | 月に4回のチケット(1回25分)※翌月に持ち越し可 |
食事管理 | LINEにて毎日報告・アドバイス |
使用アプリ | LINE・ZOOM |
講師 | 女性・男性など好きな方を選択できる |
必要なもの(あるといい) | 体組成計・(ヨガマット・スマホスタンド) |
『Boot home(ブートホーム)』の特徴
Boot homeは本気で変わりたい人のサポートとして3つの大きな柱があります。
- トレーニング指導
- 食事アドバイス
- 習慣化支援
実際に使ってみて『オンラインでダイエットを一緒に伴走してくれる』というのがBoot homeの最大の特徴だと思います!
専属トレーナーがついて自分に合わせたメニューを作ってくれたり、
毎日の食事(間食などもすべてLINEで写真を送る)を見てアドバイスや分析をしてくれたりと運動と食事の両面から習慣化をサポートしてくれます。
それぞれの特徴を詳しくご紹介していきますね!
Boot homeのトレーニング指導
Boot homeのトレーニングは
- トレーナーと直接つながるライブレッスン
- 好きな時に動画を見れるビデオレッスン
が用意されていていて、トレーナーに組んでもらったメニューをやったり、好きな動画を見てトレーニングしたりします。
正直わたしは作ってもらったメニューでいっぱいいっぱいなので動画をみることはありません。(笑)
伴走するトレーナーさんを選べる
Boot homeではトレーナーさんが数名いて自分に合いそうなトレーナーさんを指名して伴走してもらうことができます!
(わたしがはじめた時は男性1名・女性3名の4名でした)
それぞれの経歴や動画で雰囲気なども確認することができるので安心して選ぶことができます!
わたしは男性トレーナーのTAKAさんというこれまでパーソナルトレーナーとして15000人以上の人をみてきた実績の方についてもらっています!
カウンセリング
はじめは無料体験レッスンでカウンセリングがおこなわれました!(レッスン1回分の25分)
これまで我流のトレーニング・YouTubeを見て適当に選んだトレーニングをやっていたわたしにとってはしっかりと「わたし」を分析してくれるめちゃめちゃ有益なカウンセリングでした!
- 目的・目標はなんなのか?
- 体型で気になるところはどこか?
- 普段の運動習慣について
- トレーニングにかけれそうな時間について
など目的やライフスタイルを確認してくれます!
その後、体型やカラダのくせの確認→トレーニングメニューの提案→フォームチェックともりもりのカウンセリングでした!
体重を落とすダイエットが目的なのか、体型を作るボディメイクが目的なのか・・・
ここでしっかりとトレーナーに目的を伝えることがめちゃめちゃ重要!トレーナーさんも優しく誘導してくれたので自然と気になるところをお伝えすることができました!
はじまってすぐに「今日はこうやって時間を使おうと思いますがいかがですか?」と丁寧に時間の使い方を確認してくれるので時間も無駄にならずにすみます!
ちなみに、、わたしの場合は体重を5キロ落とすこと・下腹引き締め・ヒップアップ・内ももの肉の撃退です!
体型・カラダのくせからもこの気になるところにお肉が付きやすいそうで、そのあたりも改善できるようメニューを組んでくれています!
月に4回のライブレッスン
トレーニングに関しては毎月4回分のライブレッスンのチケットが配布されます!
そのチケットを使って都合に合わせてHPからレッスンの予約。
当日はZOOMを使ってレッスンがおこなわれます!
1回のライブレッスンは25分でわたしはだいたい週に1回のペースで使うようにしていますが、忙しくて使えない時は持ち越したり、週に2回・3回使うことも可能です!
グループレッスン(3人の少人数制)
ライブレッスンは、最大3名までの少人数制です。
ただ私はこの2か月誰かと重なったことがなく結局毎回トレーナーとの1対1でやってます。(笑)
ヨガとボディメイクのレッスンがあるのですがヨガの方が割と人がいる印象。わたしはボディメイクなのと平日の昼間の時間帯にレッスンを入れるので人とかぶらないのかもしれません。
予約の段階でその枠にすでの他の人がいるかどうかは確認ができます!
わたしの場合、いつもマンツーマンなので25分でガンガントレーニングをするというよりはフォームチェックや新しいトレーニングの提案や気になることを相談したりしています!
Boot homeの食事アドバイス
Boot homeでは管理栄養士さんが栄養学に基づいて毎日の食事にアドバイスをくれます。
はじめは正直食事をさらすのにちょっと抵抗があったし、毎回送るのめんどくさいと思ってましたがすぐになれました!
写真を送ることで間食をセーブする気持ちになるし、アドバイスをもらうことで食事内容にもかなりの変化が生まれました!
ダイエットは続けることが大切ですが、食事に関して「制限」というよりは「調整」ができるようになったのが少しづつ体重を落とすことができている要因だと思います!
どんな写真を送るの?
写真は何かを口にするたびにLINEで送ります。
送るときに大切なのが
- 食べた時間に送ること
- なるべく入っているものや内容が分かるように送ること
- ちょっとした間食も送ること
食事の間隔や欠食をしてないかを把握するためにリアルタイムに送ります。
またその写真から推測されるカロリーやタンパク質の解析を出してもらう場合もあるし、適格なアドバイスをもらうためにはなるべく詳細な写真を送ることを心掛けます!
なるべく入っているものが見えるように並べたり注意してます。
わが家は夜ごはんは大皿で出すスタイルなので食卓全体を撮って内容をテキストで送ることもあるし、取り皿に分けて送ったりしています。
間食についても ”チョコ1粒だけ・・・” なんて時も食べる前に写真を撮って送るようにしています。
厳しい食事制限してるの?
チョコ一粒で写真を送るなんてめちゃくちゃ厳しい食事制限をしてるのかと思われると思いますが、わたしの場合はスイーツなどの間食もしっかりします(笑)
短期間でカラダを作る人や目的やタイプによっても違いますが、わたしは食事は楽しみだしスイーツだって心を癒してくれるなくてはならないものなんです!!(なんの宣言)
なので厳しい食事制限はしていません。
どんなアドバイスをくれるの?
そんなあまあまな食事をするわたしに対して管理栄養士さんが適格に優しく(ここ大事)アドバイスをくれます!
例えば、、
- スイーツを選ぶ時のポイント
- 食べる量・時間の調整
- 追加して食べたほうがいい野菜
など食べちゃダメという鬼教官のような指導ではなく、改善のための提案をしてくれます。
これがダイエットを無理せず続けていける大きな要因となっているのは間違いありません!
家族の食事にも活かせる
アドバイスを受けているうちに食に対する知識がついてきて自分の食事だけでなくて家族へ作る食事に活かせるようになったのは思ってもいなかったメリットでした。
バランスをとるためにこの野菜を一品追加しようとかこのお菓子はやめてこれに替えようとか。
食事を作っている主婦にとってはすごく勉強になります!
Boot homeの習慣化支援
この習慣化支援が他のオンラインフィットネスにはないBoot homを選ぶ理由にもなるポイントです!
ダイエットで結果を出す為に大切なことは「継続と習慣化」
この点をサポートするためにトレーナーや管理栄養士さんが寄り添って伴走してくれます!

LINEでの毎日チャットサポート
LINEでは食事を送るだけでなくどんなトレーニングをしたかも共有します!
それに対して
- 励ましの言葉
- トレーニングに対するアドバイス
などでサポートしてくれます!
褒めてくれるのってかなり嬉しい
トレーニングや運動って辛いこともあるし、毎日自分との戦い!みたいな感じではすぐ心が折れちゃいます。(わたしは・・)
その頑張りを褒めてもらったり、段階的に見守ってくれるのって想像以上に支えになります!
コーチング素晴らしい♡
必要なもの
わたしがBoot homのサービスを受けるのに使っているのはこちらの3つ。
- 体組成計
- ヨガマット(なくてもよい)
- スマホスタンド(なくてもよい)
体組成計は毎朝起床後にデータを送るのでなくてはならないものです。
Boot homではRENPHOというメーカーのものがオススメされています。
価格は¥3,000以下くらい。
わたしはたまたまオススメされているのと同じメーカーのものを持っていたのでそれを使用しています。
料金について
『Boot home(ブートホーム)』の料金は月額¥8,000です。
この内容で月額¥8,000はかなり安いと感じていてまだはじまったばかりのサービスなので今後値段上がるのでは?!とちょっと勘ぐったりしてしています。。笑

わたしも入会するまでははじめたら追加で料金がかかる場合とかもあるのでは・・・
なんて思っていましたが月額の¥8,000以外はとられることはありません。
(提携しているスムージーなどの食事系もあるみたいだけど勧められたことは1回もない)
体験も1週間無料で最低継続期間もないのでお試しでまずはやってみるというもの全然OK!
わたしが入会した時は無料で1週間試せたうえ、初月は1000円引きだったのでまずはやってみよう!という気持ちではじめることができました!
※1000円引きは体験終了の次の日までに入会すればという条件付きでした。
メリット・デメリット
入会しているから思う ”いいところ” や ”ちょっと改善されるといいな” と思うこところもあります!
メリット
- 自分に体型や悩みに合わせたメニューを作成してくれて最短で目標に向かえる
- 正しいフォームに修正してくれる
- 家でできるので外に行く必要がない(移動時間もかからない)
- 1回25分なのでまとまった時間がなくても大丈夫
- 食べちゃっても調整のアドバイスをくれる
- 毎日の報告があるのでモチベーションが続く
- 食の知識がつく(これは家族にも活かせる!)
デメリット
入会の前にデメリットはきちんと知っておいたほうがいいと思うのでこちらについては詳しく書いていきます!
予約したい時間にレッスンがないこともある
朝6時のレッスンや夜の23時すぎのレッスンなど時間帯はかなり幅広く設定されています!
ただ受けたいトレーナーのレッスンがある時間帯と自分の予定が合わないことがたま~にあるので、レッスン予定が確認できるようになったらすぐに予約を取るのがおすすめ!
向こう1週間のレッスン予定が確認できるようになっています!
とはいえレッスンの20分前までに予約すればOKなので急に時間があいて「レッスンお願いしたい!」と思えば入れることができます。
また1週間予約を入れてなかったらトレーナーの方からメッセージをいただき、「レッスンの日程のご都合が悪ければご相談ください」といってもらえてこちら都合に合わせてレッスンを開講してくれたこともあります。

ウソ(虚偽申告)もいえちゃう
これはもうBoot homeのデメリットというか自分の問題ですが、、、(笑)
毎日のLINE報告もトレーニング報告も目の前で確認されているわけじゃないのでウソをつこうと思えばつけてしまいます!
はじめはドカ食いしちゃった時とかたった一粒のチョコとか「報告しずらいな~」と思ってましたがここを虚偽しだすと管理栄養士さんもトレーナーさんも正しい指導ができなくなるし、
"やっている意味よ” となるのでしっかり見てもらうようにしましょう!
食べすぎてもトレーニングができていなくても一切怒られることはないし、むしろその状況に合わせた調整のアドバイスをくれるので本当にありがたい。

Boot homに合う人・合わない人
ここまで読んで自分に合うか合わないかはなんとなく分かってきたと思います。
Boot homでもはっきり宣言されているのが、
✖こんなひとには向いてない
合わない人
- 運動不足の解消
- ストレスの発散
- リフレッシュ目的
〇こんなひとには向いてる
合う人
- 本気で変えたい
- 生活習慣を自分一人では変えられない
- 運動と食事のよい習慣を身につけたい
万年ダイエッターやこれまで何度もダイエットに失敗してきた人にこそおすすめのサービスだと思います!
Boot homの1週間無料体験について
自分には合いそう、気になる!と思った方はまずで無料で試してみるのがおすすめです!
1週間の無料体験もあって、わたしもこの無料体験でしっかりと試してから本入会へと進みました!
メリット・デメリットも自分の目で確認ができるし、わたしはこの無料体験の一週間だけでも食事の見直しができたり、トレーナーにカウンセリングしてもらって自分に合うトレーニングを教えてもらうことができました。

↑ここ重要!
無料体験のちょっとした失敗例
メモ
わたしはレッスンを無料体験の最終日に入れたのですがそれが失敗。
1週間のはじめのほうに入れておけば指導内容で気になるところがあればLINEで聞いたりもできるのでレッスンをできそうな日から1週間をスタートすることをおすすめします!
『Boot home(ブートホーム)』の感想まとめ
これまで同じくらいの金額もしくはもっと高額のお金をだしてダイエットを目的にホットヨガに通ったり、エステに通っていたこともあるけど、毎日サポートがあることを考えると価格的には安い!
もちろん毎月のことなので出費としては痛いけど、、本気で痩せたい・カラダを作りたいなら『食と運動を自分に合わせて毎日サポート』してくれるBoot homeはおすすめ。
今後のまた痩せたいと思うことがあってもこの知識が役立つな~と思ってます。
以上、Boot homeの感想と解説でした!
最後までお読みいただきありがとうございました♡
おーーわりっ!